うぐい川の千本桜

滋賀県甲賀市土山町 うぐい川(鮎河)公園 2019年4月12日訪問 15時10分~17時 晴時々曇 7分咲き 入園料無料 駐車場500円(協力金)

4月12日は湖南市のにごり池自然公園、信楽町の畑のしだれ桜と周った後、午後3時過ぎと予定の時刻より遅くなりましたが、本命のうぐい川公園に着きました。

実は2016年にうぐい川公園に来た時は、人が少ない朝一番で入りましたが、春の朝靄の影響と、鮎河上流に向かって東向きに撮る写真は朝は逆光が強すぎて悪く、より鮮やかな写真を撮るために、今回は午後の時間帯に入って遅くまで粘るつもりで来ています。


信楽からうぐい川公園へは、国道307号線から途中の甲南と水口を抜けるルートはいろいろありますが、県道9号線で青土ダムを過ぎた辺りから川沿いに桜並木が目立つようになり、道が突き当たって左折すると、すぐ左手にうぐい川さくらまつりの駐車場があって、上の写真の所がうぐい川さくらまつりの散策の起点で言わば1丁目1番地です。

なお、上の写真のうぐい川の橋の横には、河川の標識とさくらまつりの看板があり、河川の標識には鯎(魚へんに成)川と表示されており、さくらまつりの看板にはピンクの文字で鮎河、青い文字でうぐい川と書かれています。鮎河は「あゆかわ」と読まれますので、ひらがな表記も必要でしょう。


ネット情報では4月12日現在で、まだ見頃前でしたが、それでもソメイヨシノの白い花が輝いていて十分華やかな景色となっています。しかし花見客が大勢で撮れる構図が限られるため、上の写真のように奥の方で人が途切れたところから撮っています。


上流に向かって右岸は南側なので、上の写真では陽射しは木の裏側に当たっていますが、まだこの時間であれば日陰でも暗すぎず、かえって花が透明感があるように綺麗に見えます。


上流に向かって左岸の北側の奥の方には、上の写真のように品種不明のピンクの桜の花が咲いていますが、色の濃さは八重紅しだれぐらいでしょう。


北側の岸の桜の花は、上の写真のように陽を浴びて白く輝いています。


ここでは花見客が多く風景が撮り難いので、早めに望遠でアップの写真も撮り始め、上の写真のように開いた花が多い枝を探して撮っています。


何故か一枚だけですが、上の写真のように花びらが高級な白いワイシャツのような気品のある色合いに撮れており、気に入っています。


上の写真は橋の方を振り返って、北側の岸の桜並木を広く撮っていますが、こうして見ると満開に近い見頃のように見えます。


うぐい川のベストスポットの上の写真は、人が少なくなってきたときを見計らって、川原の小さな木の橋の中央から上流に向かって撮っており、向かって右手の南側の桜並木は、陽射しの裏側を写すので、日が落ちてくるとより暗くなるのは止むを得ないところです。


陽の当たる北側が少し広く写るように、上の写真を少し角度をずらして撮ってみました。
このベストスポットの写真を、ぜひ2016年に撮った午前中の写真と比べてみてください。


右岸の南側の桜並木は、その外側の堤防から撮ると、上の写真のように日当り良好で輝いており、この裏側が暗いのは止むを得ないことです。


橋の近くの上の写真の辺りは、今現在では最もにぎやかに咲いています。


地元の人の話では、昨日あたりから一気に咲いて見頃となったとのことですが、アップで見ると上の写真のように、まだ5分ぐらいで蕾が多い枝もかなりあります。


上の写真の枝は、いろんな開花状況の花や蕾が揃っており、桜の開花の仕方の勉強になりますが、よく見ると蕾やふくらみかけの花が咲いている花より多いようで、これからもっと賑やかになって4月の第3週まで見頃が続きそうです。


今日は17時近くになり少し肌寒くなったためか、ほとんどの人が引き揚げたので、ようやく待望の橋の上から上流を眺める構図で何とか満足できる上の写真が撮れました。
しかし、向かって右手の桜並木は陽射しの裏側で暗くなっているのに加えて、左手の桜並木は日は長くなってきたとはいえ夕日の影響で少し黄色っぽく写っています。

補正しなくてもナチュラルに見えるように撮るためには、陽射しの向きだけを考えれば午後13時~15時ぐらいの間が良さそうですが、その時間帯は最も花見客が多いので人を避けて撮るのは無理でしょう。


今回は上の写真の道路の後方から来てうぐい川に着きましたが、帰りは前に進み、鈴鹿スカイライン経由で開通したばかりの新名神の菰野スマートICから高速に乗っています。

鈴鹿スカイラインは冬季は通行止めでも、春開通すれば道幅の広い片側1車線が確保された快適な道路で、ノンストップで休憩抜きで名二環の本郷ICまで走れたので便利になりました。

2016年のうぐい川公園の訪問記事は、この「四季の花巡りガイド」の「花の名所ガイド中部」の「うぐい川公園」を御覧いただき、昨年までに訪問した桜の名所については、「桜の名所リスト」から名所を選んで御覧ください。また桜の品種について詳しくは「花の人気品種の紹介」コーナーから「」を選んで、桜の写真の撮り方については「春に咲く樹木の撮り方」を御覧ください。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする